-
2023年04月22日 新緑の里山と社寺を訪ねる ~咲き誇る無二荘の牡丹園を鑑賞~
2023年4月20日(木)『新緑の里山と社寺を訪ねる ~咲き誇る無二荘の牡丹園を鑑賞~』終了しました。 2日前、夜に雷雨があり山道の泥濘を心配しましたが、思いの外整備されていたので足元の心配は全くありませんでした。またお […]
-
2023年04月15日 里山のミツバツツジの小径を行く ~ミツバツツジのトンネルと尾根の小径~
2023年4月14日(金)「里山のミツバツツジの小径を行く~ミツバツツジのトンネルと尾根の小径~」終了しました。 前日の黄砂が残りながらも晴れ間の中、ハイキングには丁度良い日となりました。 松井山手駅を出発。そよ風幼稚園 […]
-
2023年03月16日 一筆書きで甘南備山を巡る・一休寺でこの日公開の「涅槃図」を鑑賞
2023年3月15日(水)「一筆書きで甘南備山を巡る・一休寺でこの日公開の「涅槃図」を鑑賞」終了しました。 朝から雲一つない青空で、最高のハイキング日和でした。この日のテーマは一筆書きで甘南備山を巡ると一休寺の涅槃図の観 […]
-
2023年02月17日 屋根より高い「天井川」を歩く 比叡山と愛宕山の眺望を楽しむ
2023年2月15日(水) 「屋根より高い「天井川」を歩く 比叡山と愛宕山の眺望を楽しむ」終了しました。 たくさんの方にお申し込みいただいてありがとうございます。 天井川は「天津神川」と「馬坂川」を歩きました。 この日 […]
-
2023年02月02日 日本遺産 飯岡の茶畑と茶香服体験 お茶の文化を気軽に学び 楽しむ
2023年1月28日(土) 「日本遺産 飯岡の茶畑と茶香服体験 お茶の文化を気軽に学び 楽しむ」終了しました。 このツアーのメインは何と言っても「茶香服」です。 インストラクターは仲井芳東園さんにお願いし、中部住民センタ […]
-
2022年12月06日 ー木津川と人々の暮らしー 陸島 飯岡丘陵に集まる歴史遺産を訪ねて
2022年12月2日(金) 「ー木津川と人々の暮らしー 陸島 飯岡丘陵に集まる歴史遺産を訪ねて」終了しました。 日本がワールドカップ決勝リーグ進出を決め、「ブラボー」で始まった12月2日は冷え込みがこの冬一番の日でした […]
-
2022年11月05日 南山城の至宝 十一面観音を訪ねて
11月5日(土)「南山城の至宝 十一面観音を訪ねて」終了しました。 好天に恵まれ、快調なハイキングが出来ました。 JR三山木駅に集合、軽く筋肉を伸ばし、まずは壽寶寺へ。 この寺の千手千眼十一面観音は重要文化財で実際 […]
-
2022年10月16日 京田辺のお酒の神様を巡る
10月15日(土)「京田辺のお酒の神様を巡る」終了しました。 秋晴れと言うより夏日を思わせるような一日でした。帰宅後の黒いTシャツに塩の白い跡が残っていた程で歩行距離8kmは少々きつかったと感じたのは私だけでしょうか。 […]
-
2022年09月30日 黄金色の田園風景を訪ねて ~五穀豊穣を願い実りの秋を満喫しよう~
9月29日(木) 黄金色の田園風景を訪ねて ~五穀豊穣を願い実りの秋を満喫しよう~ 終了しました。 暑い夏がひと段落し、久々のハイキングイベントとなりました。久しぶりにお客様にお会いし、そのお元気な様子を見て、とてもうれ […]
-
2022年06月11日 重要文化財澤井家住宅で草木染め体験 〜クチナシで染める素敵なストール〜
6月10日(金) 「重要文化財澤井家住宅で草木染め体験」〜クチナシで染める素敵なストール〜 終了しました。 風は爽やかで天気も良く、日陰は心地よい涼しさでした。 そんな中、重要文化財の澤井家住宅にて、シルクの布をクチナシ […]