-
蟹満寺国宝釈迦如来坐像と井堤寺跡を訪ねて 〜井堤寺に五重塔があった!?〜
2023年10月7日(土) 木津川市にある国宝釈迦如来坐像を祀る蟹満寺と井手町で見つかった井堤寺五重塔基壇跡に着目し、山背古道沿いを歩きます… -
神の宿る山 甘南備山へふたたび 〜木もれ日の小径を歩く〜
2023年10月21日(土) 甘南備山は標高221mの雄山、201.6mの雌山からなります。 古くから神の宿る山として、五穀豊穣を願い、雨乞… -
大昔の京田辺ってどんなところだったの? こんなところに遺跡!!
2023年11月2日(木) 日本の各地で新しい出土品が話題になっています。 京田辺にも古墳や遺跡があり、今回はそのいくつかを巡ります。 開発… -
京田辺の石造物を訪ねて 〜一休寺の紅葉と大徳寺のイチョウの彩り〜
2023年11月25日(土) そこにあるのに何気なく通り過ぎてしまっている「石造物」。実は様々な形があり、様々な刻印がされています。今回はそ… -
第26代継体天皇 謎の筒城宮跡ウォーク 〜約1500年前 京田辺は日本の首都だった!?〜
2023年12月1日(金) 世界遺産法隆寺建立の約100年前は、第26代継体天皇の御代(みよ)であった。 近江・越前ゆかりの継体天皇は507… -
京田辺から精華町への歴史の道を辿る 〜陶芸家河合寛次郎は何を見つめていたのだろうか〜
2023年12月14日(木) 京田辺市から精華町へ歴史をつなぐハイキングです。 佐牙神社、白山神社を経由して精華町に入る途中、振り返ると遠景…