-
里山のミツバツツジの小径を行く 〜ミツバツツジのトンネルと尾根の小径〜
2023年4月14日(金)ミツバツツジは桜が終わる頃、里山の樹々が芽吹く前にピンクの可憐な花をたくさん咲かせます。枝全体が開花すると、あたり… -
新緑の里山と社寺を訪ねるハイキング 〜咲き誇る無二荘の牡丹園を鑑賞〜
2023年4月20日(木) 京田辺市高船・天王の尾根伝いのハイキングならではの景色を楽しみます。生駒山と棚田をのぞみ、春霞の中の若草山と東大… -
青紅葉の一休寺で座禅体験しよう! ~一休寺のすべてを満喫~
2023年5月11日(木)一休さんで有名な酬恩庵一休寺では、新緑の季節と紅葉の季節にもみじを楽しむことができます。今回は、新緑の青紅葉を味わ… -
家康公伊賀越えの道を辿る ~「本能寺の変」で家康はどう逃げたか!~
2023年5月25日(木) 天正10年(1582年)6月2日早暁、戦国時代最大のクーデターである「本能寺の変」が勃発。 その時、家康は堺に… -
重要文化財澤井家住宅の見学といにしえの染体験 ~クチナシで草木染体験~
2023年6月7日(水) クチナシで幸せを呼ぶという黄色の古の染体験です。奈良時代の文様を表す染色法に三纈(サンケチ)があります。三纈(サン… -
木津川の渡し場跡巡りin 京田辺 ~木津川の交通今昔と家康公の伊賀越え~
2023年6月15日(木) 京田辺市を流れる木津川には山城大橋、玉水橋など近代的な橋がかかっています。 そのような橋がなかった時代は渡し船が…