• 2025年03月13日

    プチ講演会(勉強会)3月「ブラブラ古代歴史散歩・パート1(磐之媛と筒城岡の南の宮室)」

    2025年3月11日(火)プチ講演会(勉強会)3月「ブラブラ古代歴史散歩・パート1(磐之媛と筒城岡の南の宮室)」月1回の定例会前に行われる会員によるプチ講演会報告です。 本日の講師は当会の前々代表S氏。 奈良に精通する人 […]

    続きを読む

  • 2025年01月19日

    市民参画型講演会「綴喜古墳群と天理山古墳群」

    2025年1月18日(土) 綴喜古墳群と天理山古墳群(市民参画型講演会)終了しました。 講師は京都府立山城郷土資料館館長福島孝行さんにお願いしました。 市の内外から60余名の熱心な古墳ファンが参加されました。 まず表題の […]

    続きを読む

  • 2025年01月16日

    プチ講演会(勉強会)1月「インバウンドについて~外国人観光客に地域を紹介~」

    2025年1月14日(火)プチ講演会(勉強会)1月「インバウンドについて~外国人観光客に地域を紹介〜」月1回の定例会前に行われる会員によるプチ講演会報告です。 京田辺でのボランティアガイド以外にも、主に奈良で英語のガイド […]

    続きを読む

  • 2024年12月12日

    「やさしい三山木歴史講座」

    三山木福祉会館様の主催で行わている「やさしい三山木歴史講座」 当協会から講師としてお招きいただき、3回お話しさせていただきました。8月より12月で終了いたしました。 第1回 8月28日(水)「三山木の歴史再発見!」 第2 […]

    続きを読む

  • 2024年11月13日

    プチ講演会(勉強会)11月「京田辺の天井川」

    2024年11月12日(火)プチ講演会(勉強会)11月「京田辺市の天井川」月1回の定例会前に行われる会員によるプチ講演会報告です。 京田辺市には「天井川」があります。 ハイキングコースにも天井川を組み込んでいます。 そこ […]

    続きを読む

  • 2024年10月26日

    講演会 同志社住宅地域

    2024年10月24日(木)同支社住宅自治会さまからの依頼で講演をさせていただきました。 同志社住宅公民館において20名の方々にご参加いただきました。 「50年以上京田辺市に住んでいながら、知らないことが多いのに驚かせら […]

    続きを読む

  • 2024年10月09日

    プチ講演会(勉強会)10月「神棚とお札について」

    2024年10月8日(火)プチ講演会(勉強会)10月「神棚とお札について」月1回の定例会前に行われる会員によるプチ講演会報告です。 ガイドとして、神社へご案内することが多々あります。 神社といえば「神道」。 じゃあ、「神 […]

    続きを読む

  • 2024年07月31日

    京田辺市の名所旧跡@いきいきチャレンジド教室

    2024年7月27日(土)於 中央公民館 再び、いきいきチャレンジド教室で、「京田辺市の名所旧跡」と題し、お話しをさせていただきました。 いきいきチャレンジド教室とは中央公民館が開催する教室です。参加は障がいのある方を優 […]

    続きを読む

  • 2024年07月12日

    プチ講演会「祇園祭について」

    2024年7月9日(火)プチ講演会(勉強会)7月「祇園祭について」 月1回の定例会前に行われる会員によるプチ講演会報告です。                             今回も講師はたびたび登壇してくださる、 […]

    続きを読む

  • 2024年02月19日

    名所京田辺の市内の史跡について@いきいきチャレンジド教室

    2024年2月14日(水)於 中央公民館 いきいきチャレンジド教室で、「名所京田辺の市内の史跡について」と題し、お話しをさせていただきました。 いきいきチャレンジド教室とは中央公民館が開催する教室です。参加は障がいのある […]

    続きを読む