電話番号:0774-68-2801
2024年11月17日(日) 『白洲正子も愛した南山城の観音様を訪ねて ~国宝・重文・府指定の至宝十一面観音を拝観~』35名の参加者あり終了しました。 天気予報では、午後から雨予報でしたが、曇り空からときおり日差しが差し少し汗ばむほどで無事雨が降られることもなく終了しました。 実際に白…
続きを読む
2024年11月12日(火)プチ講演会(勉強会)11月「京田辺市の天井川」月1回の定例会前に行われる会員によるプチ講演会報告です。 京田辺市には「天井川」があります。 ハイキングコースにも天井川を組み込んでいます。 そこで「京田辺市の天井川」のお勉強です。復習できるチャンス! 今日の講師はKさん。 …
2024年11月7日(木)「大昔の京田辺ってどんなところだったの? 〜こんなところに遺跡!!〜」終了しました。 天気予報は、まるで「冬の予報」で「最高気温16度、北風が吹く」でしたが、日差しがあったため歩くと少し汗ばむほどでちょうどよいコンディションでした。 今年は昨年に続き2回目の実施でしたが、昨…
2024年10月31日(木)「田園にひそやかに佇む大住車塚古墳を探訪〜色々などんぐりに出会えるかも〜 」終了しました。 晩秋の青空で、清々しいハイキング日和となりました。綴喜古墳群の1つである大住車塚古墳は国史跡の指定で見晴らしも良く、あたり一面にたくさんのどんぐりが落ちており、秋の景色を満喫するこ…
2024年10月8日(火)プチ講演会(勉強会)10月「神棚とお札について」月1回の定例会前に行われる会員によるプチ講演会報告です。 ガイドとして、神社へご案内することが多々あります。 神社といえば「神道」。 じゃあ、「神道」に関係のある「神棚」や「お神札(おふだ)」って…? 普段は神棚もお神札もあま…
2024年10月5日(土) 『京田辺のお酒の神様を訪れる〜大御堂 観音寺の十一面観音像(国宝)を拝観します〜』終了しました。 2日前から小雨が続き天気が心配でしたが、当日は打って変わったような晴天の日を迎えました。 1班編成14名(男性7名 女性7名)の皆様で出発しました。 まずは佐牙神社です。府道…
2024年9月25日(水)今年度 最初の管外研修「第26代継体天皇楠葉宮跡・八幡の名刹正法 寺を訪ねる!」 を参加者26名で実施しました。 楠葉宮跡の杜は交野天神社の境内内にあり、住宅街の中にひっそりと残っています。 周辺は太古からの原生林の雰囲気をそのまま残し、枚方八景の一つに選ばれている事が納得…
2024年7月27日(土)於 中央公民館 再び、いきいきチャレンジド教室で、「京田辺市の名所旧跡」と題し、お話しをさせていただきました。 いきいきチャレンジド教室とは中央公民館が開催する教室です。参加は障がいのある方を優先されているようです。 今回はサポーターの方を含め、20名強の方にご参加いただき…
2024年7月9日(火)プチ講演会(勉強会)7月「祇園祭について」 月1回の定例会前に行われる会員によるプチ講演会報告です。 今回も講師はたびたび登壇してくださる、走る男F氏。 情報はあまたあれど、あえて一番確実であろう「新版 京都・観光文化検…
2024年6月19日(水)「瑞々しい棚田を歩けば心も体もリフレッシュ 〜初夏の田んぼはとにかく美しい〜」終了しました。 前日の激しい雨から一転、晴天に恵まれたハイキングとなりました。 普段は流れを見ることが少ない天井川も昨日の雨が流れを作り出しました。天井川の実際を見て「天井川にガッテン」したハイキ…
2024年11月18日
2024年11月13日
2024年11月08日
2024年11月01日
2024年10月09日