主催ツアー・イベント定期的に開催しています
天候・コースにより、決行する場合と中止の場合があります。各行事の詳細をご覧ください。
霊地 虚空蔵谷と歴史を語る仏様

霊地 虚空蔵谷と歴史を語る仏様
霊地として自然信仰の対象とされていた虚空蔵谷は、雨乞いの地として霊験あらたかだったといわれています。
虚空蔵谷から先に進んだ竜王谷には、清水の湧き出るところがあり、古来から水が尽きることがありません。そしてそれは清らかな虚空蔵谷川となり、月読神社を経て大嘗料地区を流れていました。
霊地 虚空蔵谷から流れる虚空蔵谷川を横に朝廷に献上された農作物を作っていた大嘗料地区、車塚古墳、歴史を語る両讃寺の仏様、そして虚空蔵谷を歩きます。
開催日:令和4年 3 月 3 日(木)
雨天決行です。
ただし、状況によコースを変更する場合があります。
また当日7:00に警報が発令されている場合は中止します。
申し込み締め切り: 3月2日(水)12:00まで
(定員に達し次第)
主催:京田辺市観光ボランティアガイド協会
共催:京田辺市観光協会
予約申込み:京田辺市駅ナカ案内所
電話0774-68-2810